2020/12/28
現在在庫十分あります。
ご希望の方は最初の受付時にお申し出をお願いします。1~12歳 1回目 1,990円
2回目 3,990円
※2回目 1,990円(18歳未満の兄弟がいる世帯)
13歳以上 3,990円
65歳以上 1,500円 か無料(確認書類必要)2020/11/30
新型コロナウイルスの検査できます(PCR検査ではありませんのでご了承お願いします)
・抗原検査:医師が症状から必要と認めた方に保険適応で検査できます。これは現在かかっているかどうかを調べる検査で、陽性ならPCR検査不要の確定診断となります。発症3日目~9日目の間のみ検査可能です。
・抗体検査:現在かかっているか(IgM抗体)と過去に気づかない間にかかっているか(IgG抗体)の両方を一度に調べられます。保険適応はないので自費5,000円となりますが、誰でも受けられますので、とりあえず心配だから検査しておきたい方に向いています。
※どちらも検査にお時間を頂きますので、診察終了時間30分前にはお越し頂くようお願いします。2020/04/28
1.当院では感染防止対策として、患者様が触れるところ(受付、ドアノブ、椅子、トイレなど)を頻回消毒しております。
2.また、触れる箇所を減らす目的で、新聞、雑誌、コミック、童話などを撤去し、開けっ放しにできるドアは開けておき、落ち着くまでネブライザー療法を休止しております。
3.待合、診察室にそれぞれにダイキンの空気清浄機(ストリーマ技術でウイルスを不活化し、浮遊ウイルスにも効果があるとされるプラズマイオンを放出)を設置し、適宜換気に努めております。
4.スタッフは頻回の手洗い、手指のアルコール消毒を励行し、マスクを着用しております。
5.熱や咳のある患者様は奥のベッドでお待ち頂いております。まただいたいの診察のお時間もお伝えしていますので、その頃に来院されても結構です。
現在、患者様は少なく、待合が密になってはいませんので、安心してご来院下さい。2018/11/29
- ホームページを公開しました。今後も定期的に様々な情報を更新してまいりますので、ぜひご覧ください。
お知らせ
当院が選ばれる5つの理由










医師紹介

当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院は赤ちゃんから年配の方まで年代・症状を問わず、お気軽に通院していただける医院を目指しています。
耳や鼻、のどの奥はご自分の目では見えにくいため、患者様はどこがどうなっているのか分からず、不安になりがちです。そこで、当院では患者様の症状やお悩みを良く聞き、可能な限りモニターでご自分の病変部を見ていただいて(画像ファイリングシステム)、病状を説明させていただきます。そうすることによって、ご自身の病態を把握し、治療を受けていただけると考えています。
また、患者様にかかる通院の負担を減らすべく、患者様お一人の診療回数が少なくなるように工夫して治療計画を立てています。「症状があるけど、忙しくて病院に通えない」「小さい子どもがいるから自分の通院時間がない」という方もいらっしゃるかと思いますが、当院は夜7時30分まで受け付けており、無駄な通院を減らすよう努めています。往診にも随時対応しております。
患者様のホームドクターとして、お気軽にご相談ください。
医院案内

- 医院名
- にしむら耳鼻咽喉科
- 所在地
- 〒654-0055
兵庫県神戸市須磨区須磨浦通4-7-11-2F - TEL
- 078-736-3387
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
16:00~19:30 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × | × |
◎・・・9:30~13:00
・休診日:木曜午後、土曜午後、日曜祝日
・受付開始時間は、午前診は9:15、午後診は15:45 (診察開始の15分前から)
診療案内

Bスポット療法
たんの絡み、のどや鼻の痛み、鼻水がのどの奥に流れるなどの不快な症状に悩まれている方は多いかと思います。当院では、このような症状の治療にBスポット療法を取り入れ、患者様の症状が改善するよう治療を進めます。


こんな病気も耳鼻咽喉科へ
耳鼻咽喉科は、首から上で、脳(脳神経外科、神経内科が専門)と目(眼科が専門)以外を主に取り扱う診療科で、風邪や花粉症はもちろん、顔面の腫れやめまい、味覚障害、顔面神経まひ、補聴器相談など、さまざまなケースに対応致します。
インタビュー

患者様の言葉の裏にある病気を見逃さないように、丁寧な診察を行います。
手術で病気の治療をおこないたかったことと、老若男女さまざまな患者様がいらっしゃる耳鼻咽喉科にひかれ専門としました。先入観を持ったり予断したりしないよう自分を戒めながら、丁寧な診療を心掛けています。