施設基準及び加算について

  • HOME
  • 施設基準及び加算について

◎夜間早朝等加算について

当院は月〜金9:30〜12:30
土9:30〜13:00 (※木は午前のみ)を診療時間と定めています。
厚生労働省の規定により、平日18:00以降、土曜日12:00以降は夜間早朝加算が適用されます。


◎明細書発行体制について

医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。希望される方は、窓口にてその旨お申し出ください。


◎医療情報取得加算について

当院では、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するためにマイナ保険証のオンライン資格確認システムを利用し、患者様が同意されれば他院で処方されてる薬剤情報や特定健診の情報を活用して診療することが出来ます。


◎医療 DX推進体制整備加算について

当院では医療 DX推進体制整備について、以下の通り対応しています。

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 電子資格確認を利用して取得した受診歴、薬剤情報その他必要な診療情報を、診療を行う診察室で閲覧、または活用できる体制を有しています。
  • 電子処方箋を発行する体制を有しています。
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、現在調整中です。(令和7年9月30日 までの経過措置)
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、またさらなる利用促進に向けお声かけ、ポスター掲示を行っています。
  • 医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内掲示及びホームページに掲載しています。

◎外来感染対策向上加算について(発熱患者等対応加算)

外来感染対策向上加算は、組織的な感染防止対策につき厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関(診療所に限る)において診療を行った場合、受診された方お一人につき月1回に限り所定点数 (6点)を加算できるものです。また感染防止対策を講じた上で診察を行った場合に『発熱患者等対応加算』として、月1回に限り20点加算となっております。当院は、感冒症状があるなど発熱その他感染症を疑う様な症状を呈する患者様は、感染対策を講じ、待機部屋を分けて診療を行っております。当院では今後もマスクの着用、手指の消毒などの対策を実施し、感染対策に努めています。


◎一般名処方加算

当院では後発医療品があるお薬については、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。令和6年10月から長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に、一部の先発医療品を患者様が希望された場合、先発医薬品と最高価格の後発医薬品の価格差の4分の1が選定療養費として患者負担となる場合がございます。